青年建築士のつぶやき 群馬建築士会

一般社団法人 群馬建築士会青年委員会がお送りする、笑いと涙の建築お役立ちサイト

館林青年部

節杭とご対面!

太田市某所の現場がスタートしました。 本格的に設計を始めたのが今年の1月。施工業者の選定にも時間がかかってしまいましたが、ようやく始まりました。 適合判定機関による構造設計図書の審査も、発足当時と比べて随分と早くなった気がします。 というか構…

木遣り歌

館林支部の小曽根です。 初めての投稿で緊張しておりますので、多少の誤字脱字はご容赦願います。 先日、事務所の清掃中に上の画像の「木遣り歌」の歌詞が書かれた扇子が出てきました。 以前、上棟式の際に知人の鳶職の方に「木遣り歌」の歌詞と意味がわから…

東北地方視察~平泉編~

3月17~18日の東北地方視察旅行ですが、初日は岩手県平泉町を訪れました。 岩手と言えば、やはり「わんこそば」ということで平泉駅前の芭蕉館というお蕎麦屋さんで昼食をとることに。 わんこそばと言うと給仕がお椀に次々とそばを入れ続け、満腹になりふたを…

防火ポスターコンクール

館林支部 吉田です。 毎年 小学校の冬休みの自由課題に春季火災予防運動の一環として、小学生を対象とした防火ポスターコンクールがあります。 太田市消防本部管内の31校から今年は300点以上の応募あり、うちの二人の愚息が、なんと金賞と銅賞のダブル受賞致…

碓氷峠紅葉情報

昨年投稿した『秩父路紅葉情報』が好評だった???ため今年も懲りずに。 先日、安中支部の佐藤さんより碓氷峠の“めがね橋”に専用駐車場が完成したとの情報をいただき早速行ってきました。 実は私、訪れるのは初めてでありまして。 本庄から高速を使えば大泉…

アサガオ観察日記

蒸し暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 今日は少し涼しくなるような話題をご紹介します。 先週から小学校は夏休みに入り、小学一年の次男は毎朝 学校から持ち帰ったアサガオの水やりに余念がありません。 どうやら観察日記の宿題が出ている…

群馬建築士会 創立60周年記念式典

5月25日(水)平成23年度 群馬建築士会通常総会が建設会館ホールにて開催されました。 同時に今年は群馬建築士会創立60周年ということもあり、総会後に記念式典が盛大に開催されました。 青年委員会からは活動報告として、過去における各種イベントの内容をパ…

わが町の珍百景in大泉

先日の前橋支部 亦野さんの投稿された前橋市の珍百景、非常に面白かったですね 今日は私の住む大泉町の ちょっと変わった風景をご紹介いたします。 以前テレビで「なかなか進めない道」として放映されたこともあるので、既にご存知の方も多いかと思います。 …

秩父路紅葉情報

先週の日曜日、秩父方面へ紅葉狩りに行ってきました 長瀞町を経由し、国道140号線(通称 彩甲斐街道・さいかいのみち)を真直ぐ走ると、まもなく秩父市です。市街地を抜けると赤や黄色に彩られた山々が広がってきます。 写真は三峰口駅を少し過ぎた辺り、強石(…

地域産業の担い手育成プロジェクトpart2

先日、委員長からの投稿で紹介された『地域産業の担い手育成プロジェクト』による高崎工業高校の授業も15日で4回目となりました。 今年度の建築展の課題は「地域の文化を伝える展示施設」です。 1、2年生の時は住宅を中心に取り組んできたということで、付け…

完了検査でした

今日は児童館 学童保育棟の完了検査でした。 群馬県一福祉の充実した町として知られる大泉町では、共働き家庭の小学3年生までを対象とし、放課後に無料で児童館を開放しております。 無料の為か利用する児童が増えてしまい、町内の各児童館では学童棟の建設…

地震を通して思うこと

本日早朝午前5時7分ごろ、東海地方を中心に大きな地震がありました。 静岡県の伊豆市や焼津市などでは震度6弱と聞いております。 私達の住む群馬県は、さほどの揺れは感じなかったものの、目を覚まされた方も多かったと思います。(うちの2人のチビはイビキ…

アーキニアリング・デザイン展

現在、田町の建築会館で「アーキニアリング・デザイン展」が開催されています。 建築会館1階のすべてのスペースを利用し、100以上もの模型を展示しています。 錦帯橋、ガウディ、東京スカイツリー、丹下さんの東京計画などなど、いろいろなテーマで構成…

館林市総合防災訓練に参加しました

10月5日、市役所東広場にて行われた館林市総合防災訓練に参加しました。群馬建築士会館林支部として、10名程参加しました。2年に1度この訓練は行われています。普段、自分には起こらないであろうと何となく思っている災害ですが、昨今の大地震、自然…