青年建築士のつぶやき 群馬建築士会

一般社団法人 群馬建築士会青年委員会がお送りする、笑いと涙の建築お役立ちサイト

建築士の日 ~太田市で清掃活動~

 群馬建築士会青年委員会は71日、「建築士の日」(71) に絡めた活動として、群馬県太田市で清掃活動を致しました。毎年異なる場所で、建築士の日に群馬県各地から建築士会会員が集まり清掃活動を実施しています。
 今年で8回目になります。この活動を通して建築士の社会的役割を再認識するとともに、街を清掃しながら会員同士の親睦を深めることを目的としています。建築士会の普及や啓発も図っています。

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10




一級建築士 設計製図試験 受験者向けの施設見学会

 
  平成29916()一級建築士設計製図試験受験者向けの施設見学会を渋川市の宿泊施設で開催いたしました。 
 5名の受験生に参加して頂きました。群馬建築士会 青年委員会からは6名が参加し、受験生へのアドバイスも致しました。  
 

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4







建築士の日  ~ 渋川市での清掃活動 ~

    平成2971()建築士の日に開催した清掃活動の報告、その2です。
朝から雨が激しく降っていましたが、活動の時にちょうど雨が止みました。防災を意識しながら清掃活動をし、途中で渋川商工会議所(有限責任渋川信用組合)を見学いたしました。建物に残る昭和20年の空襲による被弾痕が、我々に静かに歴史を物語っておりました。

イメージ 1
イメージ 8
イメージ 2


イメージ 3
                          渋川商工会議所

イメージ 4
                      渋川商工会議所のレリーフ

イメージ 5
                         渋川空襲の被弾痕

イメージ 6
                      渋川商工会議所前で記念撮影

イメージ 7
                      清掃活動終了後の記念撮影

 

ブルーノ・タウトを観る

 平成29617() 群馬建築士会高崎支部女性委員会が、開催した勉強会「ブルーノ・タウトを観る」に参加いたしました。
 
 高崎支部の大冢義樹さんに講師をして頂きました。ブルーノ・タウトが高崎に来た際に関わった工芸品などを観ることができました。ブルーノ・タウトが残した工芸品が、今後、どのように活用されるのか気になるところです。
 群馬建築士会内にもタウトに関する継続的な勉強会ができると良いと思いました。
 青年委員会からは2名が参加いたしました。
 
                        報告 青年委員長 島崎重徳
 
 
イメージ 1
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 2


 

【7月1日 建築士の日】~清掃活動 in渋川市~

  一般社団法人 群馬建築士会青年委員会は「建築士の日」(7月1日) の活動として、群馬県渋川市市街地を対象に清掃活動を実施しました。この活動は毎年異なる場所で、建築士の日に近い土曜日に群馬県各地から建築士会会員が集まり清掃活動を実施しています。
 今年で7回目になります。



イメージ 1


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5



H29 関東甲信越建築士会ブロック会青年建築士協議会 かながわ箱根大会

 
平成29622()から24()関東甲信越建築士会ブロック会青年建築士協議会 かながわ箱根大会が開催されました。
 開催地は、神奈川県箱根町の湯本富士屋ホテル
 大会テーマは、「 継 (つなぐ) 」。

 関東甲信越の各都県の建築士会の代表者が、地域活動や、2050年まで住み継ぐ住まいについて発表を行いました。地域包括ケアシステムに関するパネルディスカッションも行われました。
 群馬建築士会からは35名が、全体では695名が参加いたしました。
 
 以下、群馬建築士会の各分科会の発表者等です。
 
  第一分科会 「 過去から未来へつなぐ、今 」 (各都県の地域実践活動の発表)
 発表テーマ 他団体との交流で広がる学びの輪
  発表者   島崎重徳
 
平成21年度より続いている群馬県屋根瓦工事組合連合会青年部との交流事業について発表しました。


第二分科会 「2050年まで住み継ぐ住まい 今、この地に建つ住まいとは」
発表テーマ 30年後の人々のための住まい ~水と緑の館林に建つ緑水庵~
発表者   小曽根哲也
 
30年後も職人の技を活かした住まいの形が大切だと訴えました。


第三分科会 「今、動き出そう! まちの未来と青年建築士を継ぐ」
地域包括ケアシステムにおける福祉まちづくりについて、建築士としての実例紹介とパネルディスカッション。

実例発表者・パネラー 城田幸子 (群馬建築士会副会長)
 
25年間継続している高崎市でのリフォームヘルパーの実例紹介。青年建築士への激励。


イメージ 1
第一分科会 発表者 島崎重徳

イメージ 2
第二分科会発表者 小曽根哲也

イメージ 14
第三分科会 パネラー 城田幸子

イメージ 3
第一分科会Ⅱ 発表の後のグループディスカッションの様子
群馬県屋根瓦工事組合連合会 横山信一さん(ボード左)と田子隆博さん(右)

イメージ 4
第一分科会Ⅱ 群馬県屋根瓦工事組合連合会 横山信一さんの瓦葺きの説明


イメージ 5
第一分科会Ⅱ 原田昭人


イメージ 6
第一分科会Ⅱ 齋藤朋行(奥) 原田昭人 山内隆之 


イメージ 7
第一分科会Ⅱ 小野佳信

イメージ 8
第一分科会Ⅱ 長壁哲也

イメージ 9
第一分科会Ⅱ 三代一佳

イメージ 10
第一分科会Ⅱ 荒井紀宏

イメージ 11
第一分科会Ⅱ 藤川匠

イメージ 16
第一分科会Ⅱ 石井剛

イメージ 12
田村貴大青年委員会顧問相談役と大会司会の小林あずささん


イメージ 13
関ブロ青年建築士協議会の理事の皆様

イメージ 15
       大会期間中は伝統芸能も堪能しました

青年委員会役員会議 と 瓦の勉強会


 平成2948()に群馬建築士会  青年委員会役員会議と瓦の勉強会を開催いたしました。
 役員会議をワールドカフェ方式で開催し、テーブルごとにテーマを決めて参加者の意見の集約を試みました。ワールドカフェとは、1テーブル数名に分かれて意見交換を行います。各テーブルには一人のテーブルコーディネーターがおり、最初から最後まで同テーブルにて所定時間内に移動してくるメンバーを迎え、意見交換の進行役を担います。時間ごとにメンバーが入れ替わるため、多くの方と意見交換をすることができます。

 各テーブルでは、以下のことについて意見交換と意見集約を行いました。

 ・建築の日 (71) に毎年実施している清掃活動
 ・一級建築士設計製図受験者向けの施設見学会
 ・応急危険度判定
 ・他団体との交流
 
 関ブロかながわ箱根大会の挨拶のために群馬に来られました神奈川県建築士会青年委員長の奈良直史さんにも会議に参加して頂きました。

 瓦の勉強会では、群馬県屋根瓦工事組合連合会の小島正 ( 小島瓦店 )さんと横山信一 ( 有限会社 横山宏瓦工業 )さんに瓦の割り付けについて、実物を用いて講義をして頂きました。

イメージ 1


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

報告 群馬建築士会 青年委員長 島崎重徳